看護師のスキルアップに関する悩み
今の環境では看護技術が学べない!
看護師の転職に関する悩みで多いのは、「今の職場では、あまり高度な技術を体験できない…」「看護師としてのスキルアップのために、もっとたくさんの技術が経験できるところに転職したい」という悩みです。
看護師としての知識や技術を学ぶために、違うところへ転職した方が、自分のためになるのではないかという「スキルアップ」に関する悩みです。
この悩みは1~3年目の看護師に多い傾向があります。
スキルアップは何のために?
看護師としてスキルアップを望んで、転職するか否かという悩みを抱える看護師さんが、最初に考えておく必要があることは、「スキルアップをした先に、何を求めているのか」という自分のビジョンです。
看護師という職業である以上、知識・技術は身につけるに越したことはありません。
しかし、このような悩みの根源にあるものは、「不安」や「焦り」からくることが多いのも確かです。
これは、「いつか、困るときが来るのではないか」「経験年数を積んでいるのに、知識や技術がそれなりになければ、使えない看護師になるのではないか」など、「今、現実には起こっていないこと」を先取りして不安になっている状態です。
確かに、「備えあれば憂いなし」という言葉もあるように、それは「将来に備えての対策」という視点で考える分には決して、悪い考え方ではありません。
しかし、多くの女性は、結婚や出産で退職あるいは育児休暇などブランクが空いてしまうこともあります。
もしかしたら、看護師とはまったく別の職業についているかもしれませんし、それほどスキルを必要としないところに転職し続けるかもしれません。
どこでどうなるかわからない人生に対し、不安や焦りで転職を急いだ方がいいのではないかと悩み続けるのは、必ずしもプラスになるとは限りません。
本当に転職するべきか?
看護師が転職をするにあたって、自分なりにやりたいことや達成したいことがあって、自分のスキルアップが不安もあるけど、楽しみでもある。
そのような場合は、転職を前向きに考えてもよいと思います。
そうでない方は、今一度、「今、自分が転職についての悩みを抱えているのは、果たして「不安」や「焦り」が先行しているのか、未来への「期待」や「希望」が先行しているのかを振り返ってみると良いかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。